“じぇじぇじぇ” を鹿児島弁で言うと・・・♪

中島温泉旅館

2013年06月23日 18:34

ご訪問いただき 誠にありがとうございます!


NHK朝の連続テレビ小説、「あまちゃん」。

ヒロインの『能年玲奈さん』がかわいくて
 人気もあがっているようですね。^^

テレビの中で出てくる言葉の「じぇじぇじぇ」。

皆さんもご存知だと思いますが、
 流行語大賞にノミネートされそうな言葉ですね。^^

最近は現地でもあまり使われない言葉だそうですが、
 語感の面白さからか、ツイッターでは「じぇじぇじぇ」との
  ツイートも頻繁になされているようです。^^

驚きを表現する、
 『びっくりした時に“じぇ”』。

全国的にも、驚きや戸惑いを表現する感動詞は、
 岩手県以外にも京都から伝わった形跡があるらしく、
  ドラマなどで幕末の志士、坂本龍馬が発する
   「・・・ちゃ」もその一つだそうです。

正確な数は不明で、全国で少なくとも約40以上の
 「じぇ」の“親類語”があるとみられるそうです。

鹿児島弁にもあります!!^^

「じぇじぇじぇ」=「んだんだんだ」
 ではないでしょうか?^^;

たとえば・・・
 A君:「こんまえ C君は 授業中に 
      しびんのひっかぶって ちんこなっちょたちよ」
 B君:「んだんだんだ そや げんねかったがー ちんこなっはっじゃ」

訳しますと・・・
 A君:「この前 C君は 授業中に 
      小便をお漏らしして 小さくなってたよ」
 B君:「あらあらあら(驚きの表現) それは 恥ずかしかったでしょう 小さくなるはずだ」

この「んだ」も驚きが大きいほど「んだ」が増えます。
 「んだんだんだんだんだ」

それと余談ではありますが、
 「ちんこ」は、“○器”の「ちんこ」ではなく
  「しょぼんとなる」とか
   「小さくなる」といった意味でしょうか。

他には
 「ちんけこつゆうな」=「こめこつゆうな」=「小さい事いいなさんな」
   などに使われます。


そ こ で、

おもしてか!! 事前講習会と 
  鹿児島弁検定 のお知らせです。





詳しくは、 今年の検定のご案内 をご覧下さい。

こちらは「おもしてか 鹿児島弁検定」を動画で紹介しています。
 ※音量にご注意ください!



この検定で
 「方言復興へのきっかけ」となり、
   鹿児島弁の温かさ、おもしろさを知る事が出来ると思います。

参加されてみてはいかがでしょうか?^^



応援クリックをよろしくお願いいたします!^^
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
     

★ 『日新公の湯』貸切湯始めています♪     ご案内はここをクリック♪ 

★ 一戸建て離れリニューアルオープン! お部屋のご紹介はここをクリック♪ 

☆☆☆ レンタカーを借りて、宿泊料最大1万円キャッシュバックキャンペーン中♪ ☆☆☆



『温ぱら』サイトからご予約をいただくと大変お得です!

<<< 大お得♪ キャッシュバック + 宿泊料1割引プラン♪ >>>




宿泊・湯治・立寄り湯・休憩・宴会



http://www.nakashima-onsen.com/

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

HPは只今リニューアル中です! しばらくお待ち下さい!  

鹿児島県 吹上温泉 日置市吹上町湯之浦1,106 099-296-2073


 

関連記事